20220830 新天地へ

ステマティックレビューの集中講義を受けている。プロトコルを書く実践的な講義でヘビーではあるが大変勉強になる。

講義が終わると、早速新しい病院の勤務が始まる。しばらく離れている不安もあるが、おんぶに抱っこではなく、屋根瓦式の教育者としての立場で、チームに貢献できることを探していきたい。

前の病院で経験させていただいたことを還元していけたらと思う。

前の病院の研修の特長を整理する。
・症例プレゼンテーション
○詳細なフルプレゼンテーション
1.病歴の整理、病歴聴取のポイント
→高齢者で頻出: ADLの推移、糖尿病の病歴、誰から聞いた病歴?(本人から?家族から?)
→司会: 1文で病歴を要約する技術
2.身体所見
→プレゼンテーションできない所見は取れない
→身体所見は勉強し直す、し続ける必要あり
3.検査所見
→異常値は特に推移が大事
→頻出: 血液ガスの解釈
4.レントゲン、心電図
→復習。
5.画像所見
読影所見を早くつけていただき、レポートを見てしまう癖があるため、読影の勉強を。
6. イニシャルアセスメントアンドプラン
→プロブレムリストの整理。
→頻出: 入院後経過の把握
→最近、マルチモビディティでの整理の仕方を習ったので実践していきたい。

・退院前カンファレンス
→退院までの見通しの把握
→多職種(RN, PT, OT, ST, MSWさん)との連携
系統的な方法論は確立できていないが、チームステップスをはじめとしたコミュニケーションを実践して、良い組織文化を維持できればよいか?

・各科カンファレンス
→内科が揃っている強み。
→各専門科をローテーションした内容を復習。ただ知識で専門科ほどつねにアップデートし続けることは困難。
→文献検索技術の向上

・急変勉強会
→BLS, ACLS
→オフザジョブでチームワーク、シミュレーション

・救急カンファレンス、RCB
→慣れてきたら30分くらいのレクチャー機会?
→チーム医療、老年内科、膠原病の基礎など?

・チームカンファレンス
→3分間くらいのワンポイントレクチャーのような、ネタをストック?
→「今日の学び」を探してシェア?
→リサーチクエスチョン探しにもつながる?

・ジャーナルクラブ
→自分で主催するにはハードル高い
→科の勉強会の内容把握

○看護師さん、リハビリの先生、ソーシャルワーカーさんとの協働
○他科の先生との協働